おはようございます。Haru(@good_life_note)です。
私の持っているサイドゴアの靴が2足とも調子悪くなってしまいました。
1足は、昨年の秋に買い、その冬には一か所のゴムが伸びてしまい靴の修理屋さんでゴム交換してもらいました。
かかった費用はたしか6000円ぐらい。靴が2万円ぐらいだったので、買い替えるよりかはマシかなと思ったのですが、結構な頻度でゴム伸びが発生するときつい。
そして今年。秋ぐらいから履きましたが、また違う箇所のゴムが伸びました。ブーツを履くのは基本的に職場に行くときだけなので、1足しか持っていません。ゴム交換のために預けてしまうと履く靴がない(パンプスやローファーならあるけど)ので、伸びたままで使い続けていました。
でもこれも気になってしまうんですよね。。
もう1足は、雨の日用の靴です。3年ほど履いていてやっとゴムが伸びました。
元々7000円ぐらいの安価で買ったものなので、ゴムを替えるぐらいなら新しいものを買おうかな~という感じ。
どちらも、ゴム布のおかげで伸縮性もあり、とても履きやすかったのですが…。
私は使えるものはとことん使おうと思う性格なので物を買い替える頻度は人より少ないと思います。
靴もできれば何度も直して履くのが良いのだと思います。
でも“何度も修理に出してまで大切にしたい靴なのか”と考えたときに、別にそうでもないかなと思ってしまいました。
次は、もっと長持ちしそうで、長くお付き合いしていける靴を探そうかなと考えています。